fc2ブログ

北海道(No.6)

資料館の外に出て行くと広い畑があり、そこには受刑者の作業風景が再現されている。

        IMG_6978.jpg

また、見張り台も当時のままに再現されている。

        IMG_6979.jpg

次に、房舎へ行く。
房舎とは、受刑者たちを収容するところで、ここで日々の暮らしをしている。

        IMG_6982.jpg

明治時代の木造獄舎を移築・保存した国指定の重要文化財で、昭和59年まで実際に使われていたというから驚きだ。

        IMG_6983.jpg

        IMG_6984.jpg

この房舎は、放射状の5棟の獄舎からなっており、これらが放射状になっていることから中央の監視室からは、写真のようにすべての獄舎が一望できるという優れものだ。
ここは、国指定の重要文化財にもなっており、ベルギーのルーヴァン監獄を模しているといわれている。

監房の中の個室は、現在の刑務所のものとは大違いで、粗末なものだ。

        IMG_6985.jpg

        IMG_6986.jpg

        IMG_6987.jpg

また、ここには、網走刑務所で唯一の脱獄犯「白鳥 由栄」の脱獄状況も再現されている。

        IMG_6988.jpg

白鳥 由栄(しらとり よしえ、1907年7月31日 - 1979年2月24日)は、元受刑者。
今日では収容先の刑務所で次々と脱獄事件を起こし「昭和の脱獄王」と呼ばれた異名で知られる。
脱獄の際に看守に怪我をさせたり、人質を取ったりするような強行突破をしたことは一度もなく、当時の看守の間で「一世を風靡した男」と評された。
26年間もの服役中に4回の脱獄を決行、累計逃亡年数は3年にも及んだ。

青森県出身。
幼少期に豆腐屋の養子となるが、徐々に素行が悪化。
遂に1933年に仲間数人と強盗殺人を犯し、その2年後に自首し投獄される。
その際に収容された先の刑務所の待遇が劣悪だったことから抗議したところ、過酷な懲罰を受けたことが契機となり、その後、次々と脱獄と収監を繰り返す人生を歩むこととなった。

網走刑務所を脱獄した時には、放浪先で傷害致死事件を犯し、収監の期間はさらに延長される。
この網走の脱獄の際、特製の手錠と監視口に味噌汁を吹きかけ続け、味噌汁に含まれる塩分で鉄を錆びさせて脱獄した作戦は後年によく紹介されるエピソードである。

その後、終戦まで身を潜めるが、終戦後、畑泥棒と間違えられ農家に袋だたきにされ、逆に相手を殺害。
白鳥は正当防衛を主張するも札幌地裁から死刑判決が出たために脱獄を決意。
看守6人1組で厳重に監視される中、白鳥は脱獄に成功する。
最後に捕まった際は警官から当時貴重品だった煙草を与えられたことがきっかけとなり、あっさり自分が脱獄囚だと明かし自首。
移送された刑務所で不良囚として扱われ、およそ人間的な対応をされなかった白鳥は、煙草をくれるという親切な扱いをされたことで心が動いたと話している。
札幌高裁で審議が再開し、一部、白鳥の主張が認められ懲役20年となる。
また、府中刑務所では白鳥を一般の受刑者と同様に扱ったため、白鳥は模範囚として刑に服した。
1961年に仮釈放。出所後は建設作業員として就労。
1979年、心筋梗塞で世を去った。
享年72。
白鳥は無縁仏として供養されそうになるが、白鳥が仮出所した際に近所に住んでおり仲良くしていた当時子供だった女性が引き取り、埋葬された。

収監中、当時の看守達は白鳥の脱獄を阻止するため厳重に警備を重ね、あらゆる手立てを行ったがいずれも振り切られた。
このことから、脱獄者を出すと職務怠慢で懲戒処分になる当時の看守の間では「脱獄するなら、自分が当直以外のときであって欲しい」と評されたエピソードがある。
          Byウィキペディア  


なんとも、ドラマか映画のような話だが、仏教でいう「機縁」を感じざるを得ない。
どこかで、人生の歯車が狂えば、機と縁があえば、だれでも道を踏み外すことがある。
まさに、人生どうなるか分からないということだろう。
そんなことを思いながら施設見学をした、たぬきだった。


関連記事

コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

QRコード作成
写真・画像のWEB加工